Feel Freeきのした鍼灸院

お問い合わせ

  • HOME
  • FeelFree
    • トレーニング
      • ・パーソナルトレーニング
      • ・TRX
      • ・SAQトレーニング
      • ・コアトレーニング
      • ・コンディショニング
      • ・TPIゴルフフィットネス
    • スタジオ
      • ヨガ
      • 居合
      • 健康体操
      • 太極拳
      • 運動教室
  • 鍼灸
    • 治療法
      • トリガーポイント療法
      • 経絡治療
      • スポーツ鍼灸
      • その他
    • 症状別
  • 施設概要
    • 当院について
    • アクセス
    • スタッフ紹介
  • 料金表
  • 初めての方へ
    • トレーニングの流れ
    • スタジオの流れ
    • 鍼灸の流れ
  • 質問と感想
    • よくあるご質問
    • ご意見・ご感想
  • お問い合わせ
  • HOME  > 
  • 鍼灸
  • 治療法

    • ・トリガーポイント療法
    • ・経絡治療
    • ・スポーツ鍼灸
  • 症状別

営業時間

  • 9:00〜20:00
  • ※土曜日のみ18:00まで
  • 定休日:水・日・祝祭日

龍斟會

CoreHabits studio

トリガーポイント療法

トリガーポイントとは

首や肩、背中や腰、お尻などの筋肉は、
疲労や血行不良などがつづくとロープ状に
強く緊張して硬いこわばりができます。
これを「筋硬結」といいます。

この筋硬結の
中でとくに硬く、
痛みを発する
ポイント

トリガーポイント
痛みの引き金になる点
ということから
『トリガーポイント』と
名づけられました。

「トリガー」とは、『銃の引き金』のことです。筋肉はデリケ ートで、ちょっとした事で損傷したり、動きが悪くなってしまいます。その筋肉にはトリガーポイントという『痛みの原因のポイ ント』が作られ、動きをさらに悪くしたり血流を悪くします。ト リガーポイント療法とは、痛みの原因のポイントを治療すること によって効果を得る治療法のことです。


トリガーポイントと関連痛

トリガーポイントは、つらいと思っているところとは離れた位置に存在することがあります。肩こりや腰痛、手足のしびれはもちろん、筋肉とは関係ないと思われている、神経痛や関節の痛みなども、トリガーポイントが原因になっているものが数多くあるの です。


トリガーポイントができるとどうなるのか?

坐骨神経痛など、一般的には神経に由来すると考えられている痛み。膝や股関節など、関節可動域の低下や痛み。血行不良による しびれやめまい。あるいは自律神経への影響から、耳鳴り、動悸 、胃の不快感、生理痛、不眠などといった色々な不定愁訴、内臓器の機能障害などもあげられます。

経絡治療

痛くないはり

熱くないお灸

経絡治療とは、日本の伝統的な鍼灸の療法のひとつです。 中国から伝わってきた鍼灸治療を、日本人の体質に合わせて発展してきた鍼灸治療で『痛くないはり』『熱くないお灸』で、気・血・津液のバランスをやさしく整えることにより、身体を根本的に改善していきます。

経絡治療

経絡とは

経絡とは、身体を守り強めるエネルギー(気血)の経路で、人間の内臓(五臓六腑)と体表を連絡しています。健康体なら順調に流 れていますが、その流れ方に乱れがあると、内外から色々な病邪に襲われて、病気になってしまいます。そこで、適切なポイント(ツボ・経穴)を刺激することで、エネルギーの流れの乱れを調して、自然治癒力を最高に発揮できるようにバランスを整えます。エネルギーの情報は、全て手首の脈に表われますので、脈診により脈の変化を確認しながら施術をすすめていきます。

スポーツ鍼灸

スポーツでよくおこる痛みを動きからも改善、再発防止

スポーツ鍼灸とは東洋医学の鍼灸をスポーツ分野に取り入れ、スポーツ傷害(外傷・傷害)の治療や発生の予防、そしてコンディショニングに特化した鍼灸施述です。

スポーツ鍼灸の効果

1. 痛みを和らげる鎮痛効果

2. 血行を改善し、疲労物質を取り除くことで疲労回復

3. 筋肉の緊張を緩め、動きをなめらかにする効果

4. 神経の失調を整え、神経から筋への指示系統の促進

5. 免疫力を高めて病気に対する抵抗力を強める

6. 故障の際、競技復帰までの期間の短縮

「野球肩」や「ゴルフ肘」などスポーツには「なりやすい傷害(外傷・障害)」があります。
スポーツ鍼灸はそのスポーツの動きや身体の使われ方を徹底的に分析、原因を突き止め、単なる痛みの治療だけではなく、動きの改善も含め、様々角度からサポート。いかにケガをしないで、体調を整えられるかなど、高い自己管理能力が必要です。アスリートが常に体調の良い状態を維持するため、スポーツ医科学に関する広い知識と高い鍼灸技術でアスリートをサポートします。


その他

カッピングとは



カッピング

カッピングとは、数千年の歴史をもつ民間療法の一つで、中国では今でも愛好する人はかなり多いです。 吸い玉療法ともいい、皮膚に吸着させ瘀血(おけつ)と言われる体内の悪い血を浮き上がらせ血行を改善します。
循環の悪い部分ほど赤黒く変色し痕が付きますが、改善していくにしたがって痕か付きにくくなります。




刮痧(カッサ)とは



カッサ

刮痧とは中国の民間療法の一つで、天然石や牛の角で作られたプレートで経絡の流れに沿って皮膚をこすり、経絡を通っている気・血・水の詰まりをとり流れをスムーズにして体内を整えていきます。

注:カッピングも刮痧もそれのみでの治療は行っておりません。鍼灸治療の中で必要であれば取り入れるので、ご希望があっても症状、体質によりお断りさせていただくことがあります。



feelfreeきのした鍼灸院

〒669-1535 兵庫県三田市南が丘1丁目36-17
神戸電鉄横山駅:徒歩約5分
バス停留所:三田市立図書館前

facebook

地図

営業時間

定休日:水・日・祝祭日(※土曜日のみ18:00まで)

お問い合わせ

  • HOME
  • Feel Free
  • 鍼灸
  • 施設概要
  • 料金表
  • 初めての方へ
  • 質問と感想
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright© 2015 きのした鍼灸院. All Rights Reserved.

トップページへ戻る